カイロプラクティックのはじまり

カイロプラクティックは、1895年にアメリカのダニエルデビットパーマーという人によって提唱されたもので、WHOによって承認はされているものの、日本では国家資格ではないので、ある程度のトレーニングをすることによって、だれでもカイロプラクターを名乗ることができます。

しかし、日本では国家資格ではないものの、アメリカなどではライセンス制度が定められていて、その上、カイロプラクターには、レントゲンなどを検査する権限があるために、日本の民間資格で与えられているカイロプラクターとしての資格とは大きな隔たりがあるし、日本では、実際民間資格やノーライセンスでもカイロプラクターを名乗ること自体はできてしまいます。

カイロプラクティック、つまり代替医療としては、医療の補助的なもの、そして治療や痛みのケアとして行なわれているもので、脊髄の歪みなどを治していきます。治療の理論の多くは科学的に明らかにされたものではないですが、プラセボ効果を含めて、腰痛や頸椎に関しての治療にはかなり効果があるものと見なされています。

資格としてすでに法制化されている国は、アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、EU諸国などで、アメリカ政府の分類法ではオステオパシーは医学に分類され、医学部を卒業しないと施術できませんが、カイロプラクティックは補完代替医療に分類されるので、医師免許は必要ありません。

コメントを残す